このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

障がいのある学生の方へ

新着ニュース

最新の求人・会社説明会情報はこちら

最新のインターンシップ・イベント情報はこちら
キャリアセンターを通さず、直接応募する学外のインターンシップ・イベント情報です

「障がいや持病のある学生と就職活動に大きな不安を持つ学生のための就職・進路ガイダンス」開催のお知らせ NEW!

5月15日(木)に障がいや持病のある方、 就職活動や働くことに大きな不安を抱えている方に向けた就職・進路ガイダンスを開催します。
「やりがい」と「安心」をあきらめることなく、 長く働き続けられる職場を見つけるために大切なことをお伝えします。
「事前申込不要」「カメラオフで参加OK」「途中参加・途中退出OK」ですので、 少しでも興味のある方は気軽に参加してください。
詳細はコチラ

1. 障がい者雇用の現状

 2024年4月1日より、法定雇用率の改定により、民間企業が2.5%、国・地方公共団体が2.8%、都道府県などの教育委員が2.7%へと引き上げられました。近年は、企業において男女、外国人、障がい者、世代と言った異なる要素により創りだされる違いを尊重して受け入れその違いを積極的に活かそうとする動き(ダイバーシティ)があり、障がい者の雇用に熱心な企業も増加しています。これらの企業は、人物評価を行った上で、能力を活かせる部門に配属しています。まず、「できること」「できないこと」「就業するにあたり配慮が必要なこと」をよく相談し、自分の障がいと向き合い就職活動を行いましょう。
 キャリアセンターでは、障がいのある学生が能力を活かせる仕事に従事できるように企業に働きかけるとともに、障がいのある学生を積極的に採用している企業を案内しています。
また、障がいのある学生の就労支援に関する個別相談も実施しています。

2.就職を考えている方にまず覚えておいてほしいこと

■障がいがあることを伝える(オープンにする)かどうかを考えましょう
障がいがあることを伝える(オープンにする)ことで採用選考や就業時に配慮をいただくことができます。
オープンにするかどうか迷ったらキャリアセンターに相談してください。

■「障がいをオープンにして就職する = 障がい者枠で就職」?
企業により、総合職、一般職、障がい者枠・・・と採用する方法はさまざまです。
障がいをオープンにするから障がい者枠しかない、と思い込まずに、積極的に求人情報を探しましょう。

■「障害者手帳」が必要です
障がい者枠の求人に応募するためには、「障害者手帳」が必要です。
「障害者手帳」については、市区町村の担当部署(福祉課など)に問い合わせてください。

■自己PRや企業分析をしっかり行いましょう
一般的な就職活動と同様に、自己PRや企業分析が重要です。また、自分がどのように働きたいのか、働き方をイメージすることも大切です。キャリアセンターをうまく活用して一歩一歩準備しましょう!

■就業にあたって配慮・サポートしてほしい内容を明確にしましょう
配慮・サポートの内容について医療機関や主治医と相談するほか、以下のような点を紙に書き出すなどして、自分でも整理しましょう。
 ・障がいの特性上苦手なことは何か?
 ・採用選考や就業時に配慮してほしいことは何か?

3.キャリアセンターの支援内容

個別相談

障がいや持病、苦手なことがある方のための相談は・・・
キャリアサポート担当まで電話またはメールで連絡してください。
 career-support@mail.doshisha.ac.jp(キャリアサポート担当)
 TEL:075-251-3310

※京田辺で相談を希望する方も上記に連絡してください。
※筆談で、個室で等、配慮が必要な方は申し出てください。

「キャリアサポート通信」

障がい学生の就職活動に役立つ情報をメールで配信します!
学内外のイベント情報、おすすめ求人など、最新ニュースや見落としがちな情報をタイムリーに配信します。
(配信は不定期です)
配信・配信停止の受付はこちら

障がいや持病のある学生のための就職・進路ガイダンス

安心して働き続けられる職場を見つけるために大切なことや、
障がい者採用の正しい情報、障がいや持病のある先輩方の様々な就職活動の事例など、
障がいや持病の有無にかかわらず、就職活動に対して疑問や苦手意識のある学生にもお勧めします。
動画配信はこちら

障がいや持病のある学生のための学内企業説明会

企業説明会のアーカイブ配信視聴をご希望の方は下記までご連絡ください。
【問合せ先】キャリアサポート担当
career-support@mail.doshisha.ac.jp
TEL:075-251-3310

障がいのある学生対象 合同企業説明会 動画配信中!

2024年10月21日(月)~25日(金)に12社にご登壇いただき、
各企業の特長、社会貢献のあり方、キャリアプランなどをお話しいただきました。
これからの就職活動の参考になる説明会です。
動画配信はこちら
※ 質疑応答部分の動画配信はありません。

障がい者採用について詳しく知るための 仕事・職場・働き方説明会 動画配信中! 

2024年6月10日、11日、12日、14日に10社にご登壇いただき、
企業の紹介をはじめ、精神・発達障がいのある社員の方の就職活動の体験談や、
入社後の働き方など詳しくお話しいただきました。
動画配信はこちら
質疑応答部分の動画配信はありません。

その他セミナー

「進路未決定で卒業を迎える方」対象セミナー 動画配信中!

2025年2月26日(水)開催「進路未決定で卒業を迎える方」対象セミナーの動画配信を開始しました。
卒業後の進路がまだ決まっておらず、
これからどのように過ごしていけばいいのか分からない、 どこを頼っていけばいいのか分からない、
といった不安や戸惑いをお持ちの皆さんに向けたセミナーです。
不安や戸惑いを一緒に解消していきましょう。
動画配信はこちら

配慮事項の伝え方セミナー 動画配信中!

2024年10月29日に「合理的配慮」についてのセミナーを開催しました。
配慮事項について事例を挙げた解説がされていて皆さんの今後の生活に役立つ内容です。
動画配信はこちら

4大学(関関同立)合同企業セミナー

11月13日(水)に関関同立合同の障がいのある学生のための企業セミナーを開催しました。
雇用形態や、選考の流れ、企業からの配慮事項など、各企業の取り組みを聞きました。
詳細はこちら ※動画配信はありません

4大学(関関同立)合同障がい学生向け企業セミナー【ブルームバーグ】 動画配信中!

2024年3月15日(金)に4大学(関関同立)合同企業セミナー第2弾を開催しました。 

ブルームバーグの雇用取り組みや、実際に障がいを開示して働く社員さんの就職活動エピソード、

ご家族のお話などを直接聞くことができる貴重な説明会です。

動画配信はこちら

4大学(関関同立)合同障がい学生向け企業セミナー【大同生命&京セラ】 動画配信中!

2023年12月15日(金)に4大学(関関同立)合同企業セミナー【大同生命&京セラ】を開催しました。 

業種の異なる2社での仕事内容や働き方を知ることができる説明会です。

動画配信はこちら
※質疑応答部分の動画配信はありません。

4.発達障がいのある学生の就職

発達障がいのある方にとって、就職活動は大変なことが多いことと思います。
発達障がいのある方のうち、「精神障害者保健福祉手帳」を取得している方は障がい者を対象とする求人に申し込むことができます。

手帳の有無に関わらず、スチューデントダイバーシティ・アクセシビリティ(SDA)支援室、カウンセリングセンター、キャリアセンターが連携してサポートしています。悩みごとがある時は相談に来てください。

5.障がいのある学生の就職・就労支援機関、就職情報サイト(学外)

■京都府
■大阪府
■就職情報サイト

6.学外イベント情報

キャリアセンターに届いた学外で実施される障がい学生を対象とした就職関連情報を紹介しています。
なお、こちらに掲載されていない情報がキャリタスUCや各種ナビサイトに掲載されている場合がありますので、
情報一覧に添付しているリンクから確認してください。

インターンシップ・仕事体験関連

会社説明会・採用情報関連

学部1・2年次生
理系学生
外国人留学生
グローバルキャリア
公務員
U・I・Jターン
障がいのある学生